英国の庭から~海外生活ブログです

オランダで還暦を迎えた駐妻。英国での5年弱、2度目の駐在生活を終え、オランダ生活も3年を過ぎてしまいました。けたところでロックダウン入り。できる範囲で何をしようかと模索中。

生活

クリスマス・ソングの思い出

今日は終日曇りでしたが、多くの家族連れが散歩していました。我が家の周辺の住宅地は、引退されたご夫婦が多く、皆さん、家の周囲を華やかに飾り付け、子供一家や知人を迎えて、ローストミートの昼食やディナーをとられるのでしょうが、英国人は必ず、肉の…

クリスマス・イブの夕食は

あっという間に4回目のアドベントを迎えて、今日はクリスマスイブです。 珍しく朝から快晴で、気持ちの良い日でしたが、午後になって急速に冷え込んできて低い場所ではもやもやと霧が出てきました。北部では明日は霧(Icy fog)のクリスマスになるとの予報が出…

日本人の電車利用マナーはすばらしい

先日、一時帰国時に日本のバスの運転手さんのマナーはすばらしいとしみじみ思いましたが、日本の乗客のマナーもまたすばらしいです。乗客は皆、マナーモードを守っているし、たまに電話を着信しても申し訳なさそうに声を落としてすぐに切るし。座席の座り方…

航空中耳炎の恐怖

風邪気味なのにローマに行くため飛行機に乗った結果、往復の着陸時に、生まれて初めてといっていいほど不愉快な痛みと金属音が耳を襲いました。この音、なんと表現したらいいのか、金属をこするような音なのです。耳の中に金属がある訳ではないのに。 これは…

ドローンで出発遅れ

5日間の「ローマの休日」でしたが、行きも帰りも飛行機の運が悪かったようです。 行きの便は、いったん機内に着席してから機体の交換が必要になり、2時間半ほどローマ到着が遅れました。これはEasyjetというLCCを利用したせいだとあきらめたのですが、帰りの…

ローマ最終日は猫の楽園へ

高熱こそ出さなかったものの、鼻水、咳、頭痛と抗ヒスタミン剤でラリっている間に、あっという間にローマ最終日になってしまいました。うー残念! 最終日は荷造りしてホテルに荷物を預けて、アルジェンティーナ広場へ。ここは毎日、特に意識もせずに通り過ぎ…

ローマの老舗ベーカリーでピザを買う

せっかくローマに来たので、本場のピザを食べたい!と張り切っていたのですが、体調を崩してしまい、街で一番美味しいピザ屋さんを探して歩くことはできませんでした。そこで、ホテルで薦められたローマで最も古いという由緒あるパン屋さんに行ってみました…

アパートホテルで「ローマの休日」(ローマ1日目)

クリスマスには1週早いのですが、休暇をとり、今日から4泊5日でローマに来ています。毎食、外食だと疲れるし、高いので、アパートメントホテルを借りて、ランチだけ外食、朝晩は近所のスーパーやデリで買った食材を自分で料理するつもりです。 この時期は、1…

クリスマスケーキがめちゃくちゃ重い

英国人の友人からクリスマスケーキをもらいました。直径12cm、高さ7cmほどのかわいらしいケーキです。 友人の知り合いが作ったのをわざわざ買ってくれたそうで、これは伝統的なシュガーケーキと呼ばれるものです。持ってみると小さいのにずっしりと重たくて…

慢性上部咽喉炎かも

私は元気で、体調不良による休暇取得はほとんどないのですが、偏頭痛とセキには長年、苦しめられています。週の半分くらいは頭痛があります。 日本にいた頃はセキ喘息もあり、年の半分くらいはセキをしていました。こちらに来てセキ喘息はおさまっています。…

肉そぼろが便利

毎日料理をする主婦からみると、英国で一般に売られている肉は、日本に比べて値段は安めですが、使いにくいです。薄切り肉が売っていないのは、以前に書きましたけど、刻むのが面倒くさいだけじゃないんです。 流通に問題があるのか、買う店の管理が悪いのか…

クリスマス・ジャンパー・デー

英国には、色々なチャリティの日があり、12月14日はクリスマス・ジャンパー・デーでした。ジャンパーとは、セーターのことです。いつ頃始まったのかわかりませんが、クリスマスパーティーに馬鹿げたクリスマス柄のセーターを着る人々がいて(全員ではない)、…

「痛い」「おばさん」で検索すると

英国に暮らして、通勤したり、仕事をしていると、日々文句ばかりです。でも、日本よりいいかなぁ・・と思うことがあります。 それは、あまり人目を気にしなくても良い点と、おばさんだからといって妙な引け目を感じなくて済む社会だという点です。 日本のウ…

ドイツのクリスマスの思い出

アドベントというのは、ラテン語でクリスマスを待つ4週間のことを指します。これはドイツ語でアドベントクランツ(Adventkranz)というもので、リング状の飾りにロウソクが4つあります。最初のアドベントの日曜日に1つ目のロウソクを灯し、毎週1つずつ増やして…

英国のお肉屋さんで薄切り肉を購入

肉を薄切りにして食べるというのは、日本やアジアの食文化らしく、こちらの一般のスーパーやお肉屋さんで売っている薄切りというのは、厚さが最低でも8ミリ程度はあります。和食でなくても、日本の料理本やウェブサイトで入手できるレシピは薄切り肉を使うも…

どうやら目が違う

毎晩、住宅街を歩いていると白人家庭と有色人種の家庭では、明かりの付け方が違うことに気がつきます。前者は、玄関灯や外壁灯以外の室内灯はせいぜい1、2部屋、それもスタンドのような薄暗い明かりだけなのに、後者は室内の家具の配置まで見えてしまうほど…

手拭いの掛け軸が素敵で・・

今、住んでいる家の玄関ホールには、ぐるっとグレーの突き板が張り巡らされています。元々はマホガニーの突き板で重厚な雰囲気ながら、近所の方によると、かなり薄暗かったのだそうです。昨年、リフォームした際、Farrow & Ballというペンキ屋さんの「象の息…

クリスマスツリーを飾る

12月に入ったので、クリスマスツリーを飾ってみました。この家は、一昨年にモダンにリフォームされていて、あまりクリスマスツリーは似合わない感じですが、それでも飾るとクリスマスが近い気がします。 このツリーは、94年に夫が髙島屋の駐在員だった方から…

改札口を通り抜けるだけでもストレス

英国の鉄道の改札口は、写真のようにいちいちドアが開閉する方式です。しかしIC読み取りの速度が遅く、カードでタッチした後、急いで通り抜けようとすると開かないというお粗末なものです。さらに不愉快なのが、カードでタッチして扉が開いても、通り抜ける…

体育苦手だったけど困らなかった

あちこちで報道されていますが、はてなの日記に「体育苦手だったけど、社会に出たら全く困らなかった」と書かれた方がいて、それに共感多数・・私も大いに共感しました。 元の記事はこちら。anond.hatelabo.jp もう40年も前になってしまいますが、私は親の仕…

英語の本を読む

長年、海外生活をし、仕事でも英語を使っているはずなのですが、才能がないせいか全然英語がうまくなりません。そこで語彙をふやすべく、新聞各紙に目を通したり、プライベートの時間はKindleアプリで英語の小説を読んでいます。Kindleアプリで外国の小説を…

英国の歩行者は信号を守らない

英国人は信号が嫌いです。自動車の運転者は信号を守っていますが、歩行者は総じて信号を守りません。車が来ないときに信号待ちをするのはナンセンスと思う人が多く、日本人やドイツ人のように信号が、車が来なくても赤だから青になるまで待つということはし…

外国人労働者の受け入れで考えたこと

日本で連日報道されていた外国人労働者の受け入れ問題、ニュースを聞いていてあれこれ考えてしまいました。本稿、最初にUPしたものから大分書き換えてしまいました。書いて読み直してみると、その都度、どこか違うと感じる難しい問題だと思います。 今回、改…

英国は住宅街が美しい

今朝、薬局に薬を受け取りに行くため、近所の住宅街を歩きました。 イングランドには高い山もなく、気温の変化も緩慢なため紅葉もぱっとせず、日本やスイス、ノルウェーのようなドラマチックな景色の場所はほとんどありません。 でも、住宅街には広葉樹を中…

落ち葉かきで時差ボケと腰痛解消

英国に戻って出勤するようになると時差ボケに悩まされました。昼前から眠くなり、午後は目を開けているのがやっと。い 時差ボケは、東から西に移動するより、西から東に移動する方がきついらしいですが、日本にいたときは、毎朝4時頃に目が覚めたほかは、あ…

ipod nano第6世代の液晶交換

日本の家の長男の部屋で、液晶が割れたipod nanoを見つけました。第6世代という小さいタイプです。液晶を修理すれば、まだまだ使えそうです。 庭仕事のときに、普段はipod shuffleを使っているのですが、聞きたい曲を選ぶことができないし、曲名を確認でき…

英国への旅

日本での時間はいつもあっという間に過ぎてしまいます。 今回は10月30日~11月10日までの12日間の旅だったのですが、10月30日の夕方、ロンドンを出発して日本の自宅に着いたのは31日の19時過ぎ、最終日の10日も早朝家を出発して他には何もできませんから12日…

文房具も日本製が一番

日本の文房具は、質が良く世界的にも評価が高いそうで、私は世界一だと思っています。英国でも、日本製のボールペンやマーカーなどの筆記具が売られていますので、買うことはできますが、日本と比べて若干割高な上に、日本と英国では消費者の要求が異なるよ…

百均の戦利品

海外旅行のお楽しみは買い物ですが、日本はそれが特別に楽しい国だと思います。 その理由は、細かいところに配慮があり消費者の購買力をそそる製品が多いせいではないかと思います。さらに多くの場合、デザインと機能の両方を併せ持っています。また、比較的…

めざせ、PPK!

帰国以来、ほぼ1日おきに母に会いに行く生活をしています。都営バスに乗ることが多いのですが、そのたびに東京は高齢者が多いなと感じます。 そこで思いだしたのが、「ピンピンコロリ」という言葉です。私がこの言葉を初めて聞いたのは2012年のことです。こ…