昨年10月1日からブログを始めて半年経過しました。163日で209本書いたとあります。
文章を書くことは慣れているのですが、ブログとして書くのは全く別で、日々新しいことを学んでいます。また、ブログを運営するというのは、ずいぶん色々なことを判断する必要に迫られることに驚きました。
<文章に関する悩み>
まず、文体。もともと、私の通常の文体は「です・ます」調ではなく、「である・だった」調なのです。でも、娘から初心者の文体は「です・ます」調。「である・だった」調のブログは「とっつきにくく感じる」と言われたので「です・ます」調で始めてみました。これが良かったのかどうかはまだわかりません。書くことができる内容が限定されてしまうし、私はもともと、毒舌で辛辣なのです。
ネタの選び方も、いつも迷っています。色々なネタが山ほどあるのですが、それが人が読みたい話かどうかとなると別。しかも、今、ブレグジットという、誰が読んでも面白くない話題があって惰性で続けていますが、続けたものかどうか、迷うところです。
読みやすさやレイアウトについても、悩むところです。ブログを読む人のことを考えると、文字数を極力減らし、文の隙間を開ける方が良いようです。 初期の頃書いたものについて勉強しつつ、手直しを始めたところ。
ただ、読みやすさについては、これも迷うところがあります。閲覧者数を上げて収益を出すことを一義に考えるなら、内容は絞り込み、一目で読める内容にすべきなのでしょう。しかし、多くの人を集めればそれだけ様々な読解力の人が集まり、正確に理解されないリスクが高まるという問題があります。一番怖いのは、言葉が独り歩きしてしまうことです。その結果、精神的に嫌な思いをするとなるとブログの意味が半減してしまいますよね。
小難しい文体でも読みに来てくださる、そういう方々だけとお付き合いできるのもいいかな・・と考えることもあります。ブログを運営する皆さんは一度は同様のことを考え、判断されているのでしょう。まあ、あとは好みもあります。健康用品、美容グッズ、語学教材などの勧誘サイトで、広い行間スペースで効能を述べながら延々とスクロールさせた挙句、「お申込みはこちら」というのがあります。あれが大嫌いで2度と行かないぐらいなので、ついつい行間をつめてしまいます。
<画像のレイアウト作業が面倒>
その日の話題に合うような画像を探すことも面倒です。自分で撮った写真があればいいのですが、ないことも多いです。その場合、Wikimedia Commonsを見たり、公的機関のサイトをみたり、メディアのものだと著作権に引っかからないように、ぎりぎり「引用」で行けるかどうかのレベルで探したりしています。
さらにその画像をブログに貼ったり、サイズを小さくするとか、横に並べるとか、そうした作業が面倒くさい。
自分が撮った写真についていえば下手で、せっかくのきれいな景色をこんな風に載せて申し訳ない限りです。はてなブログには貼り付ける際、圧縮してくれる機能がありますが、ページが重くなるような気がします。貼り方についても勉強中ですので、これをお読みの方で、何かアドバイスがあったらぜひ、お願いします。
カメラの上手な人のぺージに伺う度に、はぁ・・とため息をついています。良いカメラも欲しいなぁ・・
<ウェブのデザインや広告などは勉強中>
これが最大の悩みです。15年程前に自分でホームページを作ったり、掲示板やチャットルームを運営したりしたことはあるのですが、当時だってIBMのホームページビルダーや掲示板サイト頼みだったので。HTMLは多少わかっても、CSSが今一歩よくわかりません。はてなブログのデザインや設定でCSSで色々なことができるようです。時間を見つけてしっかり勉強しないといけません。
広告掲載も、申し込んでみたらGoogleアドセンスがすぐにOKしてくれたのは良かったですが、貼り付け方とか、全然わからなくて、おすすめの貼り方と言うので貼ってみましたが、自分でみるととても見にくくなってしまいました。次の休みに勉強しようと思いつつずるずると2カ月近くたってしまいました。うぅぅ
先々週、「ブログ村」というものに登録したところ、初めてPINGなるものの存在を知りました。PINGを送信しないといけないんですね。しかし、私のやり方が間違っていたらしく、PINGの「代理送信」を押すと、最終的に公開したものではなく、編集中の下書きにすり替わってしまうというトラブルが2日続けて発生してしまいました。それにより最終公開した版はどこかに消えてしまったので、慌てて書き直したりと、対応に追われ、若干、やる気をそがれてしまった感があります。しかし、PINGの存在を知ったことは大きいです。それと、myworldhistoryblogさんの4月1日のブログ
アフィリエイトがどれぐらい厳しいのか客観的につらつらっと記事にしたいと思う - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
が非常に勉強になりました。
こういった技術的なことについては課題山積で1つずつ勉強しているところです。「はてなブログ」の「記事の概要」、これがうまく使えずずっと困っています。Microsoft EdgeとGoogle Cromeでは「記事の概要」欄はびくともせず、書き込めなかったのです。私だけではないようでInternet Explorerにすると書き込めると世界ふく猫歩きさんがブログに書かれていましたので、Internet Explorerを使っていますが、文字を入力してカーソルを動かすと、入力した文字が全部消えて元に戻ってしまうことが多々あります。使いにくいとぼやいていたらどういうわけか、昨日、1日だけMicrosoft Edgeでも「記事の概要」が書けたのですが、今日になったら全く書き込めません。どういう仕組みなのでしょう?ほかにもこういったトラブルがある方がどれくらいいるのでしょうか?
はてなブログは初心者でも何となく形のあるブログが載せられるのが良い点です。しかし、トラブルも多い。トラブルがなくても、文章を書くこと以外の周辺の作業が煩雑で時間がとられることに嫌気がさしている今日この頃です。
誰かにブログの管理と写真選びをしてもらって、適当に文章だけ書き散らせる身分になりたいなぁ・・。AIが発達してブログ秘書みたいなのができないかしら・・いかんいかん・・デジタルおばあちゃんになると決意していたのでした。
さて、ブログを始めて一番良かったことを最後に書きましょう。それは、世界の全く違う地域、違う世代の方が、読者になってくださって、根気よく足跡を残してくださることです。これはうれしいし、ブログを書き続けるインセンティブとなっています。そうそう、訪問した先においてくる、スタンプは途中で変更しました。他に似たデザインの方が何人かいて、自分がスタンプを押したのかどうか、わからなくなってしまっていたので、わかりやすくしたかったのです。
英国滞在ビザの期限と夫の仕事の関係で、来年の今頃、私は別の欧州の国で新生活を始めている予定です。たぶん、知り合いもいなくて寂しいはず。その時、ここで知り合った皆さんが飽きずに見守り続けてくださったら、とても心強いと思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。